Devel

Developers Summit2005

http://www.seshop.com/event/dev/はてなの近藤さんも講演されるらしい。スケジュールが許せば行ってみたい。

Emacs 21.3.50 with multi-tty support

Emacs multi-tty supportが使いたかったので、CVS版のEmacsをビルドした。パッチは最新のスナップショット(patch-279.2005-01-12)を適用して1箇所コンパイルエラーが出たのでちょこっと修正したらあっさり動いた。実はこれより前にリリース版の21.3に当たら…

webdiff-2.7リリース

http://fhuman.esys.tsukuba.ac.jp/~nozom/wiki.cgi?webdiffこのバージョンアップの目玉は次の2点。 更新間隔の動的な調整を実装 マルチタスク処理方式の変更(ポータビリティ向上のため) ページ更新確認のアルゴリズム 最後に更新されてから、更新間隔だけ時…

Thunderbird日本語版ビルド

現時点ではビルドできず。Firefoxのときとは違い、CVSにロケール関係のファイルがまだ入ってない? http://groups.google.com/groups?th=1f91fbbc38bd993d&seekm=cntra9%24qhr3%40ripley.netscape.com#link14Thunderbirdはビルドできなかったけど、そのかわ…

Thunderbird 1.0 日本語版リリース

http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/いま見たら、とうとうThunderbirdの日本語版がリリースされたらしい。ビルドやなんかはこれから。

CVSを使ったFirefox 1.0のビルド(完全版)

前回書いた内容はやや不完全だったので改めて手順を書いてみようと思う。 1.FTPからfirefox-1.0-source.tar.bz2を落としてきて適当な所で展開する。 2.次のコマンドで設定ファイルをチェックアウトする。 % cvs -d :pserver:anonymous@cvs-mirror.mozilla.or…

webdiff-2.6リリース

http://fhuman.esys.tsukuba.ac.jp/~nozom/wiki.cgi?webdiffクリスマスの裏番組でひっそりとバージョンアップ。 フレームにも対応して、更新間隔の自動調整以外はだいたい欲しい機能はそろったかな。

クイックソート vs ヒープソート vs シェルソート (Programmer's Law 第二百七十四章)

http://www.inet-lab.org/ted/program/prog274.html

webdiff2 ダウンロード

http://fhuman.esys.tsukuba.ac.jp/~nozom/wiki.cgi?webdiffまだまだ直したい所は沢山あるけど、ひとまずこの状態で公開。次の課題は更新間隔の自動調整かなあ。その前に、いつの間にかまたバージョンアップしているKissReaderも確認しておかないと。

webdiff2 途中経過

今のところこんな感じ。 →さらに改良したバージョン

Perlで並行処理

Perl 5.6だとスレッドが使えなかったので、forkして子プロセスを作るという伝統的なスタイルで実装した。単にforkしただけだと、子プロセスに値を渡すことはできても戻り値を受け取ることができないから、その部分にプロセス間通信(Unix-Domain TCP)を使って…

Firefoxのローカライズ

ビルド時に言語リソースを追加する方法が分かった。 (これまではインストール後に拡張機能としてXPIパッケージをインストールしていた).mozconfigに以下の内容を追加して、 ac_add_options --enable-ui-locale=ja-JP mk_add_options MOZ_CO_LOCALES="ja-JP" …

Firefoxを最適化したらかなり速くなった

ここしばらくFirefoxを自前でビルドして使っていたのだが、思った程軽快に動いてくれないので、 ac_add_options --enable-optimize="-O2 -pipe -march=i386 -mcpu=i686" ac_add_options --disable-tests ac_add_options --disable-debug ac_add_options --en…

webdiffとkissreader

つらつらとkissreaderのソースコードを眺めてみたら、webdiffにRSSリーダーを統合するより、kissreaderにwebdiffの機能を追加する方が簡単そうだったので、その方向でコーディング中。

webdiff - diff-like web antenna

http://fhuman.esys.tsukuba.ac.jp/~nozom/wiki.cgi?webdiffこのところずっと取り組んできた自作アンテナの説明を書いた。プログラムはまだちょっと公開できる状態ではないけど、とりあえずモチベーションを上げるために説明だけ公開。もし興味があれば、何…

一時間で覚える Ruby

http://mayah.jp/archive/programming/ruby.html (from http://www.dioscroy.ne.jp/~wataru/tdiary/?date=20041203#p01)今までRubyはPerlの変種という認識だったけど、これを読んだらむしろLispに近いのかもしれないと思うようになった。より正確には、Ruby=…

KissReader

http://www.hyuki.com/kissreader/index.htmlちょうど自作のアンテナ風スクリプトhttp://fhuman.esys.tsukuba.ac.jp/~nozom/webdiff/を改良中なのでタイムリーなネタだった。webdiffはRSSを配信していないサイトの更新情報を生成して表示するもので、目的は…

買った本

サイレントリー / 鈴木光司 夜のピクニック / 恩田陸 鉄腕バーディー 7巻 / ゆうきまさみ BLEACH 15巻 / 久保帯人 CLANNAD アンソロジー・ノベル CVS/WinCVS ハンドブック

読んだ本

入門RSS ― Webにおける効率のよい情報収集/発信 ISBN:4839916497 RSSの仕組みから、RDFやセマンティックWebとの関係、実際にRSSを扱うプログラム(言語はPerl)まで紹介されていて、入門用としては非常に優れた内容だと思った。特にこれまで、RSSとRDFって違う…

翻訳Wiki

http://www.hyuki.com/tf/20041127234826.htmlを読んで思いついた。こういう翻訳みたいなものこそ、Wikiでやるとうまくいくんじゃないかな。今はWikiにそのための機能が足りないからちょっと面倒くさいけど、多分そういうものを作ることは可能だと思う。イメ…

買った本

蛇行する川のほとり作者: 恩田陸出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2004/11メディア: 単行本 クリック: 3回この商品を含むブログ (79件) を見る入門RSS―Webにおける効率のよい情報収集/発信作者: 新納浩幸出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売…

Language Oriented Programming: The Next Programming Paradigm

http://www.onboard.jetbrains.com/articles/04/10/lop/ (from http://www.dioscroy.ne.jp/~wataru/tdiary/?date=20041123#p01)"Language Oriented Programming"って何事かと思ったら、要するに汎用言語を直接使うんじゃなくて、目的毎に言語を設計してその…

はてなアンテナリーダー

こんなスクリプトを作ってみた。 これは何か? はてなアンテナの設定をバックアップする。 詳細 はてなアンテナには、lirs形式、RSS形式などでアンテナデータをエクスポートする機能があるが、グループや更新チェック範囲などは保存されない。このスクリプト…

買った本

C++ライブラリクイックリファレンス作者: レイリシュナー,Ray Lischner,クイープ出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2004/07メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 7回この商品を含むブログ (8件) を見るデバッグルール作者: David J.Agans出版社/メ…

継続とはなにか

元々は上のトピックで補足として書いていたものが、長くなって読みづらくなって来たので分けることにした(きっとこれはこれで役に立つこともあるんじゃないかなあという期待も込めて)。書いてる本人も良く分かってないことを調べつつ書いているので、内容の…

継続=ふっかつのじゅもん?

この前ふと頭に浮かんで、すごく納得した思い付き。なぜこんなことを考えたかというと、 ある状態を保存しておいて後で呼び出す、というのはゲームのセーブ機能と似てるなあ call/ccに渡された継続の値を使用も保存もせずにブロックを抜けると何も起きないけ…

WindowsでJavaからCaboChaを呼ぶ 一応解決

前回へのポインタ→id:nozom:20040918#p2結局エラーの原因は分からず。これ以上深入りしてもしょうがないので、ライブラリとしてではなくて子プロセスで実行ファイルを起動して標準出力を読み取る方向で一応目的は達した。 しかし、大したことをするつもりも…

WindowsでJavaからChaSenを呼ぶとエラー

前回(id:nozom:20040917#p3)の続き。 エラーはChaSen内部で起こっている。ためしに直接ChaSenを呼んでみたら同じエラーが出たので、問題はCaboChaではなくChaSenの方にあるんだろう。 An unexpected exception has been detected in native code outside the…

WindowsでJavaからCaboChaを呼ぶとエラー

前回 「多分Windowsでも同じだと思う」なんて書いたが、この予想は大きく外れていて、Windowsだと別の原因で別のエラーが発生する模様(がーん)。目下調査中。とりあえずWindows環境にJava SDKをインストールするところから…。

libchasen.so: undefined symbol: cerr

JavaからJNIでCaboChaを呼ぶと上記のエラーが出る。 以下、とりあえず状況の整理をしてみた。Linuxで検証したけど多分Windowsでも同じだと思う。libchasen.soはlibstdc++.aがリンクされていないので、呼び出し元にリンクしておく必要がある。 ところで、Aと…