ビンゴの確率 その4

前回はm=11までやったので、その続きから。

その前に、前回の結果も加えた表を再掲しておく。

m bingo(m)r=1 bingo(m)r=2 bingo(m)r=3 bingo(m)
4 4     4
5 88     88
6 912     912
7 5928     5928
8 27072 30   27102
9 92016 504   92520
10 240120 3972   244092
11 488304 19344 48 507696
12 841100
13 1113360
14 1174620
15 981424
16 644445
17 331056
18 133428
19 42480
20 10626
21 2024
22 276
23 24
24 1

m=12のとき

(1)r=3になるのは、
m=12で初めてr=3となる場合が、

X3: 4C3=4通り

 *_*_*
 _***_
 __x__
 _***_
 *_*_*

X2V, X2H: 4*3=12通り

 *_*__   *****
 *_*__   __*__
 **x**   **x**
 *_*__   __*__
 *_*__   __*__

XV2, XH2: 4C2*3=18通り

 **___   *****
 **___   *****
 **x**   __x__
 **___   __*__
 **___   __*__

XVH: 2*4*1+2*4*4=40通り

 *****   *****
 **___   *_*__
 *_x__   *_x__
 *__*_   *_*__
 *___*   *_*__

で、合計が4+12*2+18*2+40=104通り。

これに加えてm=11でr=3の場合も考慮すると、
48*13C1+104=728通り
が、r=3になる場合の総数となる。

(2)r=2になるのは、
30*16C4+24*15C3+12*14C2=66612通り。
ここからr=3になる場合を引いて、
66612-728*3C2=64428通り
が、r=2の正味の数。

(3)r=1になるのは、
4*20C8+8*19C7=906984通り。
ここからr=2になる場合とr=3になる場合を引いて、
906984-64428*2C1-728*3C1=775944通り
が、r=1の正味の数。

よって、m=12の総数は、
775944+64428+728=841100通り。

m=13のとき

(1)r=4になるのは、

X2VH: 4*2=8通り。

 *****
 _*_*_
 _*x__
 _*_*_
 **__*

(2)r=3になるのは、
m=13で初めてr=3となる場合が、
V2H, VH2: 4C2*4=24通り

 *****   *****
 **___   *****
 **x__   *_x__
 **___   *____
 **___   *____

で、合計が24*2=48通り。

これに加えてm<13でr=3の場合も考慮すると、
48*13C2+104*12C1+48=5040通り。

ここからr=4になる場合を引いて、
5040-8*4C3=5008通り
が、r=3の正味の数。

(3)r=2になるのは、
30*16C5+24*15C4+12*14C3=168168通り。

ここからr=3になる場合とr=4になる場合を引いて、
168168-5008*3C2-8*4C2=153096通り
が、r=2の正味の数。

(4)r=1になるのは、
4*20C9+8*19C8=1276496通り。

ここからr=2,3,4になる場合を引いて、
1276496-153096*2C1-5008*3C1-8*4C1=955248通り
が、r=1の正味の数。

よって、m=13の総数は、
955248+153096+5008+8=1113360通り。

m=14のとき

(1)r=4になるのは、
m=14で初めてr=4となる場合が、

X3V, X3H: 4通り

 *___*   *****
 **_*_   _***_
 **x**   __x__
 **_*_   _***_
 *___*   *_*_*

X2V2, X2H2: 3C2*4C2=18通り

 **__*   *****
 **_*_   *****
 **x__   __x__
 **_*_   _*_*_
 **__*   *___*

X2VH: 4*2+2*2*4*3=56通り

 *****   *****   *****
 **_*_   *_**_   *__*_
 *_x__   *_x__   **x**
 **_*_   ***__   **___
 *___*   *_*__   *____

XV2H, XVH2: 2*3C2*4=24通り

 *****   *****
 **_*_   *****
 **x__   *_x__
 **___   **___
 **___   *____

で、合計が4*2+18*2+56+24*2=148通り。

これに加えてm=13でr=4の場合も考慮すると、
8*11C1+148=236通り
が、r=4になる場合の総数となる。

(2)r=3になるのは、
m=14で初めてr=3となる場合が、

XV2, XH2: 4C2=6通り

 ***__   *****
 ***__   *****
 **x__   **x**
 ***__   _____
 ***__   _____

で、合計が6*2=12通り。

これに加えてm<14でr=3の場合も考慮すると、
48*13C3+104*12C2+48*11C1+12=21132通り。

ここからr=4になる場合を引いて、
21132-236*4C3=20188通り
が、r=3の正味の数。

(3)r=2になるのは、
30*16C6+24*15C5+12*14C4=324324通り。

ここからr=3になる場合とr=4になる場合を引いて、
324324-20188*3C2-236*4C2=262344通り
が、r=2の正味の数。

(4)r=1になるのは、
4*20C10+8*19C9=1478048通り。

ここからr=2,3,4になる場合を引いて、
1478048-262344*2C1-20188*3C1-236*4C1=891852通り
が、r=1の正味の数。

よって、m=14の総数は、
891852+262344+20188+236=1174620通り。

m=15のとき

(1)r=5になるのは、

X2V2H, X2VH2: 4通り

 *****   *****
 _*_*_   _*_*_
 _*x*_   _*x__
 _*_*_   _*_*_
 **_**   *****

で、合計が4*2=8通り。

(2)r=4になるのは、
m=15で初めてr=4となる場合が、

X3V, X3H: 3C2*4=12通り

 *_*_*   *****
 ****_   _*_*_
 *_x__   **x**
 ****_   _*_*_
 *_*_*   *___*

X2VH: 4*4+2*2*4*1=32通り

 *****   *****
 *_*__   ***__
 **x**   *_x__
 *_*__   *_**_
 *_*__   *_*_*

XV2H, XVH2: 4C2*4+2*3C1*4=48通り

 *****   *****
 **___   *****
 **x**   *_x__
 **___   *__*_
 **___   *___*

で、合計が12*2+32+48*2=152通り。

これに加えてm<15でr=4の場合も考慮すると、
8*11C2+148*10C1+152=2072通り。

ここからr=5になる場合を引いて、
2072-8*5C4=2032通り
が、r=4の正味の数。

(3)r=3になるのは、
m=15で初めてr=3となる場合が、

V3, H3: 4通り

 **_*_   *****
 **_*_   *****
 **x*_   __x__
 **_*_   *****
 **_*_   _____

で、合計が4*2=8通り。

これに加えてm<15でr=3の場合も考慮すると、
48*13C4+104*12C3+48*11C2+12*10C1+8=59968通り。

ここからr=4になる場合とr=5になる場合を引いて、
59968-2032*4C3-8*5C3=51760通り
が、r=3の正味の数。

(4)r=2になるのは、
30*16C7+24*15C6+12*14C5=487344通り。

ここからr=3,4,5になる場合を引いて、
487344-51760*3C2-2032*4C2-8*5C2=319792通り
が、r=2の正味の数。

(5)r=1になるのは、
4*20C11+8*19C10=1410864通り。

ここからr=2,3,4,5になる場合を引いて、
1410864-319792*2C1-51760*3C1-2032*4C1-8*5C1=607832通り
が、r=1の正味の数。

よって、m=15の総数は、
607832+319792+51760+2032+8=981424通り。

m=16のとき

(1)r=6になるのは、

X2V2H2: 2通り。

 *****
 _*_*_
 _*x*_
 _*_*_
 *****

(2)r=5になるのは、
m=16で初めてr=5となる場合が、

X3V2, X3H2: 4C2=6通り

 **__*   *****
 **_*_   *****
 **x**   __x__
 **_*_   _***_
 **__*   *_*_*

X3VH: 2*4*2=16通り

 *****
 _***_
 _*x__
 _***_
 ***_*

X2V2H, X2VH2: 4*2*2+2*4*3C2=40通り

 *****   *****
 **_*_   *****
 **x__   *_x__
 **_*_   ***__
 **__*   *_*__

XV2H2: 2*4C2=12通り

 *****
 *****
 **x__
 **___
 **___

で、合計が6*2+16+40*2+12=120通り。

これに加えてm=15でr=5の場合も考慮すると、
8*9C1+120=192通り。

ここからr=6になる場合を引いて、
192-2*6C5=180通り
が、r=5の正味の数。

(3)r=4になるのは、
m=16で初めてr=4となる場合が、

X4: 4C4=1通り

 *_*_*
 _***_
 **x**
 _***_
 *_*_*

X2V2, X2H2: 3*4C2=18通り

 ***__   *****
 ***__   *****
 **x**   **x**
 ***__   __*__
 ***__   __*__

XV3, XH3: 3*4C3=12通り

 **_*_   *****
 **_*_   *****
 **x**   __x__
 **_*_   *****
 **_*_   __*__

XV2H, XVH2: 4C2*4=24通り

 *****   *****
 ***__   *****
 **x__   **x**
 ***__   *____
 ***__   *____

V2H2: 4C2*4C2=36通り

 *****
 *___*
 *_x_*
 *___*
 *****

で、合計が1+18*2+12*2+24*2+36=145通り。

これに加えてm<16でr=4の場合も考慮すると、
8*11C3+148*10C2+152*9C1+145=9493通り。

ここからr=5,6になる場合を引いて、
9493-180*5C4-2*6C4=8563通り
が、r=4の正味の数。

(4)r=3になるのは、
48*13C5+104*12C4+48*11C3+12*10C2+8*9C1=121788通り。

ここからr=4,5,6になる場合を引いて、
121788-8563*4C3-180*5C3-2*6C3=85696通り
が、r=3の正味の数。

(5)r=2になるのは、
30*16C8+24*15C7+12*14C6=576576通り。

ここからr=3,4,5,6になる場合を引いて、
576576-85696*3C2-8563*4C2-180*5C2-2*6C2=266280通り
が、r=2の正味の数。

(5)r=1になるのは、
4*20C12+8*19C11=1108536通り。

ここからr=2,3,4,5,6になる場合を引いて、
1108536-266280*2C1-85696*3C1-8563*4C1-180*5C1-2*6C1=283724通り
が、r=1の正味の数。

よって、m=15の総数は、
283724+266280+85696+8563+180+2=644445通り。

さらに続く

やっとm=16まで来たよ…。でもまだまだ終わらない…。