Security

えび日記 : 「IEホゥル : NUL文字攻撃で URL 表示捏造可能」

http://altba.com/bakera/hatomaru.aspx/ebi/2003/12/11/0049004530db30a530eb0020003a0020004e0055004c65875b57653b64833067002000550052004c00208868793a634f902053ef80fd

はてなダイアリーXSS対策

へえ、既にこんな対策がされていたのか。その他のはてな関係の解説ページ はてなダイアリーTips CSS Tips for はてなダイアリー 視覚的、はてなダイアリー文書構造サンプルHTML テーマ別によるスタイルシートサンプル

IEにURLを偽装できるパッチ未公開の脆弱性が発見される

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/12/11/1451.html 〜緊急度が低いため、パッチはまだリリースしない(MS取締役東氏) らしい

マイクロソフト Internet Explorer: アドレスバーに表示ページ以外の URL が表示されてしまう

http://isl.educ.fukushima-u.ac.jp/~shinoda/net-docs/enduser-security.shtml#20031210-4

ZDNet エンタープライズ IE にサイトの偽装許すバグ? MS が調査中

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0312/11/epn07.html

CNET Japan: IEに新たなバグ -- 偽サイトが本物に見える恐れあり

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20062691,00.htm

Internet Explorer URL parsing vulnerability exploit 続き

http://homepage2.nifty.com/m_kamada/di200312.htm#10_03 では、ページのプロパティやステータスバーもごまかす手法が公開されている →http://www.google.co.jp%00@homepage2.nifty.com/m_kamada/ id:hoshikuzu:20031210#p7にも追加の情報あり。あとid:…

Internet Explorer URL parsing vulnerability exploit

http://www.zapthedingbat.com/security/ex01/vun1.htmhttp://www.microsoft.com%01@zapthedingbat.com/security/ex01/vun2.htm を開くとURL欄には http://www.microsoft.com と表示されるが実際は http://zapthedingbat.com/security/ex01/vun2.htm が表示…

Linux kernel do_brk() lacks argument bound checking

http://www.st.ryukoku.ac.jp/%7Ekjm/security/memo/2003/12.html#20031203_linux 2.4.23に上げろと言われてもVineのサイトやMLには何も情報はないし…。と思っていたら12/3付で更新された(http://vinelinux.org/errata/25x/20031203-4.html)。でも2.5/2.6か…

Personal Firewalls 一覧 (NTBugtraq)

http://ntbugtraq.ntadvice.com/default.asp?sid=1&pid=47&aid=82

Windows 2000 で TCP/IP フィルタリングを構成する

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;309798

VGrep

http://www.virusbtn.com/resources/vgrep/index.xml アンチウィルスベンダー毎に微妙に違うコンピュータウィルスの名前を検索することができるらしい。

セキュリティアカデメイア

http://akademeia.info/

Windows 2000 setup tips

http://member.nifty.ne.jp/yano/computer/win2ksetup.html

固定IDとプライバシー話の続き。前回、『有効範囲が重要』と書いたが、それはすなわち誰にその情報を公開するか(してもいいか)という点に帰着されるのだな。結城浩さんの日記を読んで改めて気づいた。

OpenVPN

http://openvpn.sourceforge.net/

前回の日記で結城さんのページ(固有IDのシンプル・シナリオ)に言及したが、高木浩光氏の8/17の日記を読むと新たな問題の本質が見えてきた。固定(あるいは固有)であることそのものの問題というより、そのIDの有効範囲(ドメイン)が不適切なことが問題の根源にあるようだ。

セキュリティアンテナ

http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/antenna/

固有IDのシンプル・シナリオ

http://www.hyuki.com/techinfo/uniqid.html 問題の本質を平易な文章で的確にとらえている。良い技術文章のお手本。さすが結城浩さん。

VPN (PPP over SSH)

http://whsato.skcorp.sytes.net/document/pppoverssh.php

HotFix Report

http://www.hotfix.jp/ 使えると思ったら有償サービス移行だって。

RADIUSの仕組みと構築のポイント

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/10/epn15.html

FreeS/WAN on Vine

http://www.nakama.ne.jp/memo/freeswan/index.html

OpenSSLでPKI

http://www.yggdrasil.jp/ygg16.html

【特集】SSLでセキュアなECサイト構築

http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/special/01ssl/ssl03.html

VPN HOWTO

http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/VPN-HOWTO.html

VPN(Virtual Private Network)

http://www.e-ryoichi.net/vpn/vpn_index.html

もぐらプロジェクト PPP over SSH client for Windows

http://www.kmc.gr.jp/proj/vpn/index.html

PC TIPS:Windows 2000のIPSec機能を有効にする方法

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pctips/031tryipsec/tryipsec.html

ITNAVI.net > VPN

http://itnavi.net/vpn.php